このブログは、WordPressやPHPの基礎を学びながら、その過程をアウトプットしていく“学習記録ブログ”です。
特に、Webディレクターとして知っておきたい最低限の技術知識を、実際に手を動かしながら身につけていくことを目的としています。
「コードは苦手だけど、もう少し技術のこともわかるようになりたい」
そんな自分自身の課題意識からこのサイトを立ち上げました。
このブログで扱っていること
このブログでは、主に以下のようなトピックを取り上げていきます。
- WordPressの基本的な使い方や、カスタマイズの記録
- PHPの文法や関数の基礎、学習中に理解が深まったポイントの整理
- Webディレクターとして必要な「設計の考え方」や「最低限の技術知識」についてのメモ
- 学習の中でつまずいたこと、調べたことのアウトプット
実際に動かしながら得た気づきを、そのままの言葉で記録していくスタイルです。
目的
このサイトは、以下のような方にとって、少しでもヒントになるような存在を目指しています。
- Webディレクターやプランナー職で、技術的な知識に不安がある方
- WordPressやPHPをこれから学び始めたいと考えている初心者の方
- 「まずは触ってみたい」けど、何から始めたらいいかわからない方
「専門家向けの難しい内容」ではなく、「初心者が初心者なりに整理した内容」だからこそ、近い立場の方にとって役立つことがあるかもしれません。
発信スタイルについて
専門知識を一方的に発信する、というよりは
「学びながら気づいたことを、その都度メモしていく」ようなラフなスタイルで書いています。
つまずいたところもそのまま残すことで、
あとから見返したときの自分へのヒントにもなりますし、同じところで悩んでいる誰かの助けにもなるかもしれません。
間違いやもっとよいやり方がある場合もあると思いますが、それも含めて“リアルな学習記録”として残していければと思っています。
運営者について
これまでディレクターとしてサイトの企画や進行管理に関わってきましたが、技術的な知識の不足を日々感じていました。
「話がわからないと、ちゃんと相談もできない…」というもどかしさから、WordPressとPHPの勉強をスタート。
まだまだ不安もありますが、学んだことを少しずつでも形にしていきたいと思い、このブログを始めました。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます!
同じように「学びたいけどちょっと不安…」という方にとって、少しでも参考になればうれしいです。